観測史上最速での梅雨明けが発表されました。今年も夏は猛暑の予想がされています。室内でも熱中症になる可能性はあります。場所関係なく水分補給はしっかりと行っていきましょう!
コモンライフやわらぎ
コモンライフやわらぎでは季節の食事の紹介です。
7月は七夕ということで涼しげ!おそうめんをお出ししています。

おそうめんもですが、かき揚げにゴーヤが入っていました。夏らしいですね~!この日は37度まで気温が上がり、夜も28度までしか下がりませんでした。そんな日にはツルツルっと食べれるおそうめんが良いですね!
レストランでは日ごろ食べられていない方でも献立を見てその日だけの注文も可能です。月に1度の特別メニューも人気ですよ~♪
デイサービスセンターやわらぎ
デイサービスセンターやわらぎでは涼を求めて風鈴づくりをしました。

シールでデコレーションします、小さいパーツもきれいに貼られていますよ~!

紐・ビーズなどを使用し、短冊をつけていきます。カラフルになってきました!

出来上がりです!短冊の裏にはお願い事やお名前を書かれていました。それぞれご自分でデザインされているので世界に1つだけの風鈴です。
天気のいい日は日に反射してキラキラ光り涼しげです。暑い夏もこれで乗り切れるかも?しれませんね(^^)
雨の多い季節がやってきましたね、湿気でジメジメしやすく気分もモヤモヤしがちですが、紫陽花やホタルなど今の時期でないと見れないものがあり、見に行く楽しみを作るのも良いですね。梅雨の晴れ間には窓を開けて湿気を逃すようにしましょう。疲れがたまりやすい時期でもありますので栄養の高い食事を摂ることも大切です。
コモンライフやわらぎ
コモンライフやわらぎでは地域の方の交流の一環で多目的ホールをお貸しし、週に一度ももたろう体操を開催しています。
以前は入居者様含め、十数人の参加でしたが現在は三十名近くの方にご参加いただいています。
今回はふれあいセンターの方が来られてフレイルチェックと栄養管理、備蓄品について話をしてくださいました。
フレイルが何かを知ることができ、介護予防への関心を持つことができたと思います。



ももたろう体操は毎週木曜開催中です!定期的に体を動かしてみませんか?皆様のご参加お待ちしています!
デイサービスセンター やわらぎ
デイサービスセンターやわらぎでは今年も3階の菜園に野菜を植えています。
今年はトマトやキュウリ、ピーマンなどに加え、まくわうり、スイカを植えています。日当たりは抜群に良いですから、水やりを欠かさず行い、夏にはおいしい野菜たちが皆さんのお口に入るよう育てていきます!水やりや草取りなどご協力もお願いします(^^)


桜が散り、青葉が出て気持ちのよい季節になりました。近年春と秋は非常に短く感じますよね、短い期間ですが散歩などに行ってみませんか?新緑がもたらす生命に触れることで私たちもリフレッシュできそうですよね!
コモンライフやわらぎ
4月にコモンライフやわらぎを含め介護事業部で勉強会を行いました。
今回のテーマは「ハラスメント」についてです。


セルフチェックシートを活用しながら、グループワークを行いました。

グループワークでは事例を出し、個人として組織としてどうするべきか意見を出し合いました。
お互いが気持ちよく仕事ができるようストレスの解消や体調管理なども今後一緒に学んでいけたらと考えています。
玉野にも事業所がありますが、なかなか一緒に学ぶことができていませんでした、これを機に同じグループとして交流を深めて学んでいけたらとも考えています。
デイサービスセンターやわらぎ
デイサービスセンターやわらぎでは令和6年度のインセンティブ事業で表彰されました。
インセンティブ事業とは特に高齢者の身体機能や日常生活動作等の状態を維持・改善させるといった自立支援に向けた取り組みを行い、顕著な成果を残した介護事業所(訪問介護・ケアマネ・デイサービス 各10事業所)に、市長から表彰されます。
やわらぎのコメントとして、
市内の中心部に位置し、建物の3Fから上は自立型のサ高住になっています。参加後は「笑顔で帰ろう」を合言葉で、街路歩行など機能訓練指導員を中心にに取り組んでいます。個別のレクレーションも、笑いあり涙ありで取り組んでいます。これからも皆様のたくさんの笑顔が見れるようにケアに努めます。
と発表させていただきました。今後もご利用者様のために取り組んでいきたいと思っています。

いよいよ春がやってきました!桜は見られましたか?やわらぎ周辺でいうとやはり旭川土手沿いの桜並木ですね。さくらカーニバルが開催される時期は屋台も出たりするんですよ!散歩がてらに見に行ってみませんか?春を感じましょう~♪
コモンライフやわらぎ
コモンライフやわらぎでは避難訓練を行いました。今回は夜間での発生で、地震・火事を想定して行いました。少ない職員数でも慌てないように、機器の確認や対応方法の確認を行いました。

想定内容を確認中・・・

火災受信機の確認箇所、操作内容を見ていきます

実際に動いてみながらすべきことを確認していきます

停電時や火災時にはエレベーターや自動ドアはどうなるのか、その際の対応法も学びます
何もないことが一番良いことですが、何かあったときに即座に対応ができるようにこれからも入居されている方にもご協力いただきながら繰り返し学んでいけたらと考えています。
デイサービスやわらぎ
デイサービスやわらぎでは毎月書道のレクリエーションを行っています。書道は日本人に身近な芸術活動の一つですが、書道を行うことによって
・集中力が上がる
・姿勢がよくなる
・認知症予防になる
などの効果が期待されています。皆さんも久しぶりに筆をもってみませんか?

集中・・・・集中・・・・!

お手本を見ながら書き進めます

完成です!
平素は当社介護事業部をご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、突然のお知らせで大変恐縮ではありますが、
令和7年3月31日をもって訪問介護事業所を廃止する運びとなりました。
今までのご協力、ご指導に深く感謝を申し上げます。お客様には大変ご迷惑をおかけしますがなにとぞご理解いただきますようよろしくお願いいたします。長らくのご利用、誠にありがとうございました。
暖かい日が続くようになりました!お彼岸の頃には桜の開花の情報もにぎわってきますね♪季節の変わり目で気温が上がったり下がったりします、体調には気を付けていきましょう~!
コモンラやわらぎ
2か月連続でお食事の内容ではありますが・・・!非常に大好評だった特別メニュー!をお伝えしたいと思います。
2月の特別メニューは「にぎり寿司和膳」です。

これすべて手作りなんです・・・!おいしそうじゃないですか?おいしいんです!ご入居者様にも大変好評で、「おいしかったから、伝えに来た!」と受付に寄って声をかけていただきました。特別メニューは追加料金はかかりますが頼んで損はない・・おいしさです♪(特別メニューを頼まれない方は通常のお食事が出ます)
デイサービス やわらぎ
デイサービスやわらぎはリハビリに力を入れています!理学療法士、柔道整復師による直接体に触るリハビリを受けませんか?皆様の身体の状態やご希望に合わせた最適なリハビリを提供いたします。デイサービス経験も長く頼もしいリハビリ職が皆様をお待ちしています!


玉野市宇野にありますグループホームやわらぎです。
突然ですが、ニヤリ・ホットという言葉をご存じでしょうか?
グループホームなどの介護施設ではヒヤリハットという事故に
繋がりそうな「ヒヤッとした!」ことや「ハッとした!」ことを
ヒヤリハットとしてスタッフ間でリスク共有します。
その反面、「ニヤリとした♪」、「ホッとした♪」といった心が
温まったことをニヤリホットと言います。
危ないこともですが、良かった出来事もスタッフ間で共有できれば
というスタッフの提案から実施することとしました。
ぜひご覧ください。



今後も前向きな視点を大切にしていきたいと思います。
1月があっという間に過ぎてしまいました・・早かったですね!寒い日が続きますが、蝋梅(ろうばい)や水仙など春に向かって花を咲かせ始めました。きっと3月まで一気に過ぎていくでしょう。春もすぐやってきますよ~!
コモンライフやわらぎ
レストランでは定期的に世界の料理をお出ししています。今回はイタリア料理で、「チキンカチャートラ(狩人・猟師風の料理)」でした。イタリア好きの方には定番の料理だそうです。


デイサービスセンターやわらぎ
デイサービスセンターやわらぎでは1月に岡山神社へ初詣に行きました。岡山城も見える神社です。思い思いにお参りをされ、「今年も1年頑張れそうじゃ」と言われている方もいらっしゃいました。階段を上ったり降りたり、目をつむって前にかがんだりする動きは実は機能訓練も兼ねているんです。今年も楽しみながら運動を行っていきましょう!



あけましておめでとうございます。
今年も
コモンライフやわらぎ
デイサービスセンターやわらぎ
訪問介護事業所やわらぎ
居宅介護支援事業所やわらぎ
グループホームやわらぎ
をよろしくお願いいたします。
コモンライフやわらぎ
コモンライフやわらぎではクリスマスにプレゼントを皆様にお渡ししました。ささやかなものですが皆様には大変喜んで頂きました。「歳をとってもクリスマスプレゼントはうれしいね」と言ってくださいました。


デイサービスセンターやわらぎ
デイサービスセンターやわらぎではお正月飾りとしてだるまの置物を作成しました。輪郭から模様、表情まで皆さん思い思いに作られています。



グループホームやわらぎです。
11月に移動スーパーに来ていただきました。
インフルエンザ等が流行している中でも、
入居者様に買い物を楽しんでほしい
というスタッフの提案がきっかけです。
皆様「どれにしようかな」と悩みながらも
楽しまれていました。
今後も定期的に来て頂き、楽しみや支払いなども
含めた生活リハビリにも繋がればと思います。
買い物の時の様子もあるのでぜひご覧下さい。



今年も残りわずかとなりましたが、
今後もグループホームやわらぎについて
発信できればと思いますので
ぜひ来年もよろしくお願いします。